予想レンジ:2万3150円-2万3300円(19日終値2万3292円65銭)
20日の東京株式は続落後、弱含みの展開か。手掛かり材料に乏しいなか、利益確定売りが先行しそう。現地19日の米国株式は、NYダウが3日ぶりに反落したが、ナスダック総合指数は連日で史上最高値を更新した。米国株がまちまちの動きだったこともあり、外部要因に左右されづらい中小型株に、物色の矛先が向いそうだ。為替相場は、ドル・円が1ドル=108円台の半ば(19日終値は108円66-67銭)、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の前半(同120円27-31銭)と小動き。19日のADR(米国預託証券)は円換算値で、武田薬 <4502> 、ZHD <4689> 、日産自 <7201> などが、19日の東京終値に比べ安い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、19日の大阪取引所終値比45円安の2万3245円だった。(高橋克己)
20日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 10月貿易統計
・16:00 10月訪日外客数、10月コンビニ売上高
・20年国債入札
・安倍首相通算在任日数歴代1位に
【海外】(時間は日本時間)
・10月29、30日開催のFOMC議事録
・決算発表=ロウズ、ターゲット
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
20日の東京株式は続落後、弱含みの展開か。手掛かり材料に乏しいなか、利益確定売りが先行しそう。現地19日の米国株式は、NYダウが3日ぶりに反落したが、ナスダック総合指数は連日で史上最高値を更新した。米国株がまちまちの動きだったこともあり、外部要因に左右されづらい中小型株に、物色の矛先が向いそうだ。為替相場は、ドル・円が1ドル=108円台の半ば(19日終値は108円66-67銭)、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の前半(同120円27-31銭)と小動き。19日のADR(米国預託証券)は円換算値で、武田薬 <4502> 、ZHD <4689> 、日産自 <7201> などが、19日の東京終値に比べ安い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、19日の大阪取引所終値比45円安の2万3245円だった。(高橋克己)
20日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 10月貿易統計
・16:00 10月訪日外客数、10月コンビニ売上高
・20年国債入札
・安倍首相通算在任日数歴代1位に
【海外】(時間は日本時間)
・10月29、30日開催のFOMC議事録
・決算発表=ロウズ、ターゲット
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
最終更新:11月20日(水)7時47分
【あわせて読みたい】
- 3日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いとなりそう (モーニングスター 12月3日(火)7時47分)
- 日経平均は7円程度安、売り先行後は下げ幅を縮小しプラスに転じる場面も=20日寄り付き (モーニングスター 11月20日(水)9時29分)
- <きょうの個別材料>ストライダーズ、日車輌、MTG、ナガオカなど (モーニングスター 11月20日(水)7時48分)