KeePer技研(6036)、「QUOカード」などがもらえる株主優待を変更! 今後は「6カ月以上の継続保有」が必須条件になり、100株保有時の優待利回りも悪化!
11月17日(土)21時05分配信 ダイヤモンド・ザイ
|
⇒【2018年11月の株主優待の内容と利回りを調査! 】定番&高利回りのヴィレッジヴァンガード(10%超)、サムティ(7%超)など、お得&新設の優待銘柄を紹介!
KeePer技研株式会社が株主優待の配布基準を変更すると、2018年11月15日に発表した。
KeePer技研の株主優待は、「100株以上を保有する株主に『キーパーLABO』全サービス商品が割引になる『優待カード』を贈呈(※保有株数によって割引率が変化。また、優待カードを利用しない場合は『QUOカード』3000円分と引き換え可)」というものだった。
変更後は、継続保有期間6カ月以上でなければ、株主優待の対象外に。また、従来は「優待カード」を利用しない場合は「QUOカード」と引き換えられたが、変更後は煩雑な引き換え作業は行わず、「優待カード」と「QUOカード」の両方がもらえることになる。
変更後の株主優待の具体的な内容は「100株以上を6カ月以上保有する株主に、保有株数に応じて20~30%の割引率の『優待カード』ならびに保有株数に応じて2000~4000円分の『QUOカード』を贈呈」となる。
この内容は、2019年6月末時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。
KeePer技研の株主優待制度の変更前と変更後
基準日
保有株式数
株主優待内容
6月末
100株以上
(以下のいずれかを選択)
◆優待カード(キーパーLABO全サービス商品20%割引)
◆QUOカード3000円分
1000株以上
(以下のいずれかを選択)
◆優待カード(キーパーLABO全サービス商品25%割引)
◆QUOカード3000円分
2000株以上
(以下のいずれかを選択)
◆優待カード(キーパーLABO全サービス商品30%割引)
◆QUOカード3000円分
1万株以上
(以下のいずれかを選択)
◆優待カード(キーパーLABO全サービス商品37%割引)
◆QUOカード3000円分
(変更後)
基準日
保有株式数
保有期間
株主優待内容
6月末
100株以上
6カ月以上
◆優待カード
(キーパーLABO全サービス商品20%割引)
◆QUOカード2000円分
1000株以上
6カ月以上
◆優待カード
(キーパーLABO全サービス商品25%割引)
◆QUOカード3000円分
2000株以上
6カ月以上
◆優待カード
(キーパーLABO全サービス商品30%割引)
◆QUOカード4000円分
備考
※6カ月以上の継続保有は、同じ株主番号で6月末および12月末時点の株主名簿に
2回以上連続で記録されていることで判定。
※2019年6月末では、2018年12月末および2019年6月末に同じ株主番号で
100株以上の保有が記録されていることが必要。
KeePer技研の株主優待利回りはどうなる?
【変更前】
(100株保有の場合)
投資金額:100株×1089円=10万8900円
優待品:3000円分
株主優待利回り=3000円÷10万8900円×100=2.75%
(1000株保有の場合)
投資金額:1000株×1089円=108万9000円
優待品:3000円分
株主優待利回り=3000円÷108万9000円×100=0.27%
(2000株保有の場合)
投資金額:2000株×1089円=217万8000円
優待品:3000円分
株主優待利回り=3000円÷217万8000円×100=0.13%
【変更後】
(100株保有の場合)
投資金額:100株×1089円=10万8900円
優待品:2000円分
株主優待利回り=2000円÷10万8900円×100=1.83%
(1000株保有の場合)
投資金額:1000株×1089円=108万9000円
優待品:3000円分
株主優待利回り=3000円÷108万9000円×100=0.27%
(2000株保有の場合)
投資金額:2000株×1089円=217万8000円
優待品:4000円分
株主優待利回り=4000円÷217万8000円×100=0.18%
KeePer技研の株主優待は、「キーパーLABO」の割引が受けられる「優待カード」と「QUOカード」。変更前は「キーパーLABO」を利用しなければ「QUOカード」」と交換する方式だったが、変更後は一度に両方もらえるので交換する手間は減る。ただし、6カ月以上の継続保有が必要になったことに加え、「QUOカード」のみを目的とする場合、保有株数が1000株未満だと株主優待利回りが2.75%⇒1.83%に低下するので注意が必要だ。
KeePer技研はカーコーティング、洗車用ケミカルと機器等の開発・製造・販売や、「キーパープロショップ」「キーパーLABO」の運営などを手掛ける企業。2019年6月期(通期)の業績予想は、すべて前期比で売上高が13.5%増、営業利益が16.0%増、経常利益が15.5%増、当期純利益が14.7%増と、2ケタの増収増益を見込む。
【※11月の株主優待の情報はこちら! 】
⇒【2018年11月の株主優待の内容と利回りを調査! 】定番&高利回りのヴィレッジヴァンガード(10%超)、サムティ(7%超)など、お得&新設の優待銘柄を紹介!
■KeePer技研
業種
コード
市場
権利確定月
サービス業
6036
東証1部、名証1部
6月末
株価(終値)
単元株数
最低投資金額
配当利回り
1089円
100株
10万8900円
0.92%
【KeePer技研の最新の株価・株主優待の詳細はこちら! 】
※株価などのデータは2018年11月16日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
ザイ・オンライン編集部
- 【関連ニュース】
- ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
- ■【HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)】坪300万円もありうる、五輪選手村のリノベ物件最多の85㎡が8000万円弱なら、お買い得!?
- ■ソフトバンクのIPO(新規上場)の初値は+10~20%上昇する! フィスコのアナリストの初値予想から上場スケジュール、主幹事証券会社まで詳しく解説!
- ■「株主優待+配当」利回りが高い株主優待株ベスト5!1位で利回り14%超の「ヴィア・ホールディングス」など、利回りランキング上位の優待株5銘柄を紹介!
- ■「つみたてNISA」を活用できるかどうかで、将来の「資産格差」が広がる! 緩やかな物価上昇に対する自衛策として「つみたてNISA」で資産拡大を目指せ!
最終更新:1月30日(水)16時15分
情報提供元(外部サイト)
・最強「日本株」6大番付 |