|
これは、「10月末に株価が下がる」というもの。この時期に株価が下がりやすいのは、ファンドの決算期が近く、ポジション調整の都合上売りが入りやすい時期であるのが関係している、と言われています。一方、4、5月には株価は堅調な傾向があり、そのタイミングで売るとよい、という「セル・イン・メイ(5月に売れ)」というアノマリーも。そのため、「秋に買って春に売ると収益を上げることができる」という経験則があります。
そこで、株主優待生活を綴る日記が人気のブロガー、かすみちゃんさんがオススメする銘柄を紹介する連載第三弾では、9月決算の企業に注目。嬉しい株主優待付きの銘柄を5つ教えていただきました!
2018年秋注目!9月決算の優待銘柄5選
|
化粧品を中心とした通販会社の「フェヴリナ」や「サイエンスボーテ」などのグループ企業を持つ、フォーシーズホールディングス。100株以上保有すると、天然由来成分とナノテクノロジーを採用したスキンケアシリーズが人気のフェヴリナもしくは、アンチエイジングに特化したドクターズコスメを開発しているサイエンスボーテで利用できる1万円分のクーポン券、またはヘアケアセットや美容サプリセットなどの株主優待商品から選択できます。
「女性に特におすすめの優待です。100株で6万円前後というお手頃価格で1万円分の優待がもらえます。優待利回りが約16%と高いのも魅力ですね」(かすみちゃんさん)
魅力的な優待利回りのうえ、株主優待でキレイまで磨けるなんてうれしいことだらけですね。
●<2>田谷(4679)
「TAYA」「Shampoo」などのブランドで全国展開している、国内最大規模の美容チェーン・田谷。100株(約7万円)で2,160円分、500株以上で6,480円分、1,000株以上で12,960円分の、自社の美容室で利用できる株主優待券が年2回もらえます。
「美容室『Shampoo』のカット(セルフブロー)なら1,800円(税抜)なので、株主優待券のみでヘアカットが可能です。また、株主優待券を返送すると、自社のシャンプーまたはトリートメントを送ってもらえるので、店舗が遠い方も優待を利用できます。シャンプー・トリートメントはアップルの爽やかな香りです♪」(かすみちゃんさん)
全店舗、全サロンで使えるだけでなく、プロ仕様のヘアケアアイテムと交換することも可能なのはありがたいですね。
●<3>ヨシックス(3221)
全品280円居酒屋、寿司居酒屋、お好み焼き・鉄板居酒屋、鮮魚刺身と鶏黒炭焼の店など「や台やグループ」を運営するヨシックスは、東京証券取引所および名古屋証券取引所市場第二部から各々の市場第一部に市場変更になった平成28年9月から株主優待もランクアップ!
「100株(約27万円)以上保有すると、優待食事券3,000円分と20%割引券10枚が年2回届きます。優待券は、居酒屋価格でおいしいお寿司が食べられると評判の『や台ずし』など自社店舗で利用できます。」(かすみちゃんさん)。
なお、300株以上では、食事券が1回につき5,000円分に増額。割引券も10枚付いているので、店舗をよく利用する人にとってはかなり得する優待です。
●<4>八洲電機(3153)
プラント事業、産業システム事業、社会インフラ事業などを行なう、八洲電機。株主優待は、100株(約9万円)で、『全国共通お食事券/東日本復興支援ジェフグルメカード』500円分がもらえます。
「200株以上保有すると同様のグルメカードが2,000円分もらえるので、株主優待で考えると投資するなら100株より200株がおすすめです」(かすみちゃんさん)
ガストやデニーズといった大手ファミリーレストラン、モスバーガーなどファーストフード店、ドミノピザほか宅配チェーン店など、全国約3万5000店舗で使え、おつりも出るのがポイント。また、1枚につき5円が東日本復興支援事業に寄付される仕組みなので、復興支援活動への参加にもつながります。
●<5>トリドールホールディングス(3397)
トリドールホールディングスは、本格讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」をはじめ、直営店を全国47都道府県・海外約40ヵ国に展開する外食産業のリーディングカンパニー。100株以上(約24万円)で2,000円分(100円券×20枚)、500株以上で6,000円分、1,000株以上で10,000円分の優待券がもらえます。
「優待券は、世界的に人気の丸亀製麺はもちろん、焼き鳥店『とりどーる』などの店舗で利用できます。丸亀製麺が毎月1日に行なっている釜揚げうどん半額サービスのときに利用するとさらにお得ですよ。また、LINEアプリなどの割引クーポンが併用できるのもうれしいポイントです」(かすみちゃんさん)
ハロウィン効果に頼りすぎず、株主優待銘柄をしっかり見極めよう!
ちなみに、かすみちゃんさん流の秋の株主優待の楽しみ方は、“新米”だとか。「給水装置の総合メーカーである前澤給装工業(6485)は、3月末時点で100株以上(約20万円)を保有していると、新米の季節・11月上旬より『新潟県魚沼産新米こしひかり』を優待として順次送ってくれます。つやつやしたコシヒカリは甘みがあってとても美味しいですよ」(かすみちゃんさん)
※概算投資金額はいずれも2018年8月21日の終値を元に計算(手数料等は考慮しておりません。)
情報収集・銘柄購入の選定に使える最新アプリも
|
アプリ内には人気ランキングや検索機能もついており、権利確定月やジャンル、最低投資金額から絞り込みをかけることが可能。銘柄個別の情報ページに入ると、配当利回りや株価チャート、成長性や市場トレンドのレーダーチャートなど購入時に必要な情報が表示されるので、「これ、いいかも!?」と思ったらお気に入りに入れておくと定期的な株価チェックがスピーディーに。無料で利用できるので、ダウンロードしておくと便利です。
将来のリターンも目指して、「株主優待の秋」を楽しみましょう!
----------
・投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資勧誘を目的として作成したものではありません。
・関連ニュースは「SODATTE(大和証券)」サイトに遷移します。
商号等:大和証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号
最終更新:9月18日(火)11時30分
情報提供元(外部サイト)
子育てに奮闘するパパ・ママが元気になれる
|
【あわせて読みたい】
- GMO---急伸、業績下振れも主力事業好調や自社株買いを評価 (フィスコ 2月13日(水)13時56分)